”感動”は”現地”にある
世に溢れる感動コンテンツ
あらゆる事柄が検索すれば引っ掛かってくる時代。人生において大切な“感動”もデータベース化が進んでいます。あらゆるデータがインターネット上に蓄積され、手の届くところに、感動が無数に控えています。今やお茶の間には感動コンテンツが溢れています。
”実際に”体験した感動は素晴らしい
しかし、その一方で私達は“実際に”体験した感動の素晴らしさを知っています。3D映画を初めて映画館で見たときの感動。プロジェクションマッピングを初めて見た時の感動。映像技術の世界でも、お茶の間やスマホでは再現できない感動が出現しています。新体験の感動というのは往々にして、手の届かないところにあります。
総じて我々の手のひらにある情報は、無限にあるように見えて実は限定的です。3Dの世界は2Dでは再現できないし、アナログの世界はデジタルでは再現できません。インターネットでは決して見つからない情報も存在するのです。
ネットやテレビの批判をしたいわけではありません。我々は、生きていて、感動するから素晴らしいのです。ただその手段はネットやテレビ以外にも無数に広がっています。
人生であと何回息をのむ瞬間があるのでしょうか。このサイトが感動へとつながる一助となればと思っています。ただただ、現地に行くことをお勧めします。
私の感動した出来事
私が感動した一つの出来事をご紹介します。
それは、冬の北海道へ流氷を見に行った時のことです。
北海道の大自然はやはり圧倒的な存在感でした。北浜駅には流氷が押し寄せており、海岸は切り絵のようにそれぞれ異なる白色が重なり合っていました。雪、雲、霧、列車そして流氷。どこまでが砂浜で、どこからが海なのか。踏みしめたものは砂浜の雪なのか、それとも流氷なのか。境がわからぬほど厚い流氷が大量に押し寄せていました。ここから海の上を歩いて行けるのです。私は、1メートル、2メートルと恐るおそる海の上へ足を踏み入れました。このままただ氷の上を歩き、果てしない先まで行くこともできます。遥か昔の幻想録のような光景が、ここオホーツク海では現実として目の前に広がっていました。言い尽くせない壮大な流氷の広がり、まるで大陸と陸続きのような錯覚、それが現実として流氷となってここから見える水平線まで続いていました。
渡りたい、渡って行きたい。冒険心を掻き立てる陸地の続き。しわくちゃになって浮いている氷のかたまり。海の向こうへ行くなら飛行機の方が安全だなんて笑われるかもしれませんが、この共有できない、検索しても出てこない感動が心に湧き上がって仕方ありませんでした。20代後半の私に、まだイノセンスが残っていることを、この時初めて知りました。人生であと何回息をのむ瞬間があるのでしょうか。
明るくなったら旅立ちを。
この旅で私が見つけた日本の断片には、あふれるくらいの感動をもたらす自然がありました。私たちが生活するすぐ傍の外周には、いつも癒しが待っています。待っているはずです。
大陸と切り離された日本人には、国内でしか心を打つことのできない感動があるのではないでしょうか。海外にある価値を認めつつも、日本人のDNAに植えられた感動の琴線があるのではないでしょうか。今日より明日が良くなると信じて、あきらめてはいけません。
世の中が明るくなったなら旅立ちを。旅は感動コンテンツです。
目 次
同じカテゴリーは たぶん 最高のひととき


やわた走井餅老舗 ~走井餅
第十二夜 やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ ~走井餅はしりいもち 現地でないといただくことが困難な逸品いっぴんである。 チャーリー Charlie 石清水いわしみず八幡宮はちまんぐうと餅もち 有名な国宝 石清水いわしみ


歩成 ~黄金ほうとう
第十一夜 歩成ふなり ~黄金ほうとう(あわびの煮貝入り) 本当に発明級の発見だと思う。 チャーリー Charlie 山梨とほうとう 言わずと知れた山梨やまなしの郷土料理 ほうとう。ほうとうを出す店は数多あまたあれど、私は


火風鼎&焔 ~白河ラーメン
第十夜 火風鼎かふうてい&焔ほむら~白河しらかわラーメン 親子のシンフォニーは感動のラーメンでした。 チャーリー Charlie 日本ご当地ラーメン総選挙 2024年の『日本ご当地ラーメン総選挙 』(於置き字:新宿区立


中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり)
第九夜 自家製麺 中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり) スープが絡んで口の中で麺が笑います。 チャーリー Charlie 津軽つがる新城しんじょうとラーメン 東北新幹線の新青森駅から在来線で一駅、津軽つがる新


峠の茶屋 ~峠の力餅
第八夜 峠とうげの茶屋ちゃや ~峠とうげの力餅ちからもち 柔らかさと、程良い甘さの餡あんはきっとあなたを魅了する チャーリー Charlie 峠とうげ駅と力餅ちからもち こしあんの大福餅もち。日本各地に数多あまたあれど、


麺や七彩 ~喜多方ラーメン、トウキビの冷やし麺、芹そば
第七夜 麺や七彩しちさい~喜多方きたかたラーメン、トウキビの冷やし麺、芹せりそば 本場の喜多方ラーメンを出す店はここだけかもしれない チャーリー Charlie 八丁堀はっちょうぼりとラーメン 都内で手打ちのちぢれ麺、東


小布施堂えんとつ ~モンブラン朱雀
第六夜 小布施堂おぶせどう えんとつ〜モンブラン朱雀すざく 秋に行けば 新栗を用いたモンブランにありつける チャーリー Charlie 信州しんしゅうの小京都と栗 信州しんしゅうの小しょう京都小布施おぶせ。栗の産地として


Tokyo Style Noodle ほたて日和 ~特製ほたての昆布水つけ麺白
第五夜 Tokyo Style Noodle ほたて日和〜『特製』ほたての昆布水つけ麺 白【塩】 初めての人でも安心。 チャーリー Charlie 秋葉原あきはばらとそば 秋葉原。昭和通りのほど近く、行列絶えない人気店が
他の記事も おそらく 最高のひととき


1985年の出来事【日本史】;プラザ合意
プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ


1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機
第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ


1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印
日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同


1972年の出来事【日本史】;沖縄の祖国復帰, 日中共同声明(日中国交正常化)
沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっこう正常化) 1 9 7 2 YouTubeで観る! 1972年沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっ


1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催
大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ


1964年の出来事【日本史】;日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催
日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1 9 6 4 YouTubeで観る! 1964年日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1964年って何があったの? 1964年は日本がOECDに加盟します。 O


1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印
日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対


1955・1973年の出来事【日本史】;神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会 / 変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機
神武じんむ景気が始まる, 広島ひろしまで第1回原水爆げんすいばく禁止世界大会変動為替かわせ相場そうば制へ移行, 第1次石油危機 1 9 5 5 1 9 7 3 YouTubeで観る! 1955・1973年神武じんむ景気が