歴検1級ホルダーが解説する
共通テスト2022【世界史A】
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーであるオレが、2022年に開催された共通テストの世界史Aの解説をしてみました。間違っている選択肢が、なぜ違うのかも含めて解説しました。ぜひ最後までご覧ください。
第1問(お試し版)
この動画を見て、参考になりそうだなと思ったら、続けてご覧ください。第1問から第5問まですべて動画化しています。
第1問
第2問
第3問
第4問
第5問
最後に
世界史B、日本史A、日本史Bも現在編集しています!
参照
「歴検」は公益財団法人社会教育協会、日販グループホールディングス株式会社の登録商標です。商標登録第5525981号
目 次
同じカテゴリーは たぶん 最高のひととき

【歴検対策】歴検1級ホルダーがオススメする日本史の勉強方法【共通テスト・大学入試対策】
歴検や大学を受験するあなたに、日本史でオススメの参考書をまとめました!

1889年の出来事【日本史】;大日本帝国憲法の発布
大日本だいにっぽん帝国ていこく憲法けんぽうの発布 1 8 8 9 YouTubeで観る! 1889年大日本だいにっぽん帝国ていこく憲法けんぽうの発布はっぷ 1889年って何があったの? 1889年は 大日本だいにっぽん帝

1945年の出来事【日本史】;ポツダム宣言の受諾, GHQが五大改革指令を出す
ポツダム宣言の受諾じゅだく, GHQが五大ごだい改革指令を出す 1 9 4 5 YouTubeで観る! 1945年ポツダム宣言の受諾じゅだく, GHQジーエイチキューが五大ごだい改革指令を出す 1945年って何があったの

1964年の出来事【日本史】;日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催
日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1 9 6 4 YouTubeで観る! 1964年日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1964年って何があったの? 1964年は日本がOECDに加盟します。 O

1921年の出来事【日本史】;ワシントン会議に参加
ワシントン会議に参加 1 9 2 1 YouTubeで観る! 1921年ワシントン会議に参加 1921年って何があったの? 1921年は ワシントン会議が行われました。 パリ講和会議はヨーロッパについて第一次世界大戦の戦
他の記事も おそらく 最高のひととき

小布施堂えんとつ ~モンブラン朱雀
第六夜 小布施堂おぶせどう えんとつ〜モンブラン朱雀すざく 小布施堂おぶせどうえんとつの贅沢ぜいたく チャーリー Charlie 目 次 モンブラン朱雀すざくに出会う秋 「信州しんしゅうの小京都」とも称される長野県・小布

やわた走井餅老舗 ~走井餅
第十二夜 やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ ~走井餅はしりいもち やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ──石清水いわしみず八幡宮はちまんぐうの麓ふもとでいただく、やわらかな餅もち チャーリー Charlie 石清水いわし

まめや ~玉子伊勢うどん
伊勢うどん屋「まめや」はやさしく深い。言うなればおふくろが出してくれるような味である。感動した。なんと伊勢市出身の経済人もお勧めするお店だったのだ。

峠の茶屋 ~峠の力餅
第八夜 峠とうげの茶屋ちゃや ~峠とうげの力餅ちからもち 峠とうげ駅と力餅ちからもち──雪深き秘境で出会う、極上のこしあん大福 チャーリー Charlie “日本一好きな大福”は、山のなかにある 大福餅もちといえば、日本