日本史の基礎事項シリーズ
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーであるオレが歴史を勉強するあなたに。歴史の勉強を始める前に、まずおさえるべき基礎事項をシリーズとしてまとめてみました!ぜひ最後まで見て行ってください。
良かったらご参考に! どもどもどもども!
プリントはこちら
NOZ塾謹製
【#1】時代区分
YouTubeにて公開しました。よろしければご覧ください。
覚えておきたいのは日本の「時代区分」。動画では、覚え方?も紹介してます!
【#2】年代の表し方
どこから1年って数えるの?そんな疑問を解決しましょう!
【#3】元号-西暦変換
ここ最近の日本の元号と、元号と西暦の変換方法を覚えておきましょう。
【#4】十干十二支
日本史では出来事を「十干十二支」を使って表すことがあります。この際なので覚えておきましょうか。
【#5】中国歴代王朝
日本史を語る上では、隣国との関係は切っても切れません。中国歴代王朝を覚えておきましょう。
【#6】歴代内閣総理大臣
番外編です。歴代の「内閣総理大臣」をおまじないのように唱えてみましょう。だれの頃になにがあったかという流れでおさえると記憶に残るかもしれません。
【その他】
日本史でよく出てくる人物について、一問一答形式で簡単にまとめました。
次やることは?
参照
「歴検」は公益財団法人社会教育協会、日販グループホールディングス株式会社の登録商標です。商標登録第5525981号
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
Pin
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
目 次
同じカテゴリーは 最高のひととき

ノズゴロ【日本史】
1873年の出来事【日本史】;徴兵令の公布,地租改正条例の公布,征韓論が退けられる,明治六年の政変
1873 いやぁ涙なみだの明治六年の政変 徴兵令の公布,地租改正条例の公布,征韓論が退けられる,明治六年の政変
15/04/2024
28/12/2024

ノズゴロ【日本史】
1582年の出来事【日本史】;本能寺の変, 山崎合戦, 天正遣欧使節の派遣
1582 イチゴパンツの本能寺 本能寺の変,山崎合戦,天正遣欧使節の派遣
01/11/2023
28/12/2024

ノズゴロ【日本史】
1925年の出来事【日本史】;普通選挙法,治安維持法,日ソ基本条約,ラジオ放送開始
普通選挙法, 治安ちあん維持法, 日ソ基本条約, ラジオ放送開始 1 9 2 5 YouTubeで観る! 1925年普通選挙法, 治安ちあん維持法, 日ソ基本条約, ラジオ放送開始 1925年って何があったの? 1925
21/12/2024
28/12/2024
他の記事も おそらく 最高のひととき

チャーリーの千夜千店
明るくなったら旅立ちを。 ―まずうまい研究家 CEOの戯言
検索しても出てこない”感動”が現地にはあります。人生であと何回息をのむ瞬間があるのでしょうか。
04/05/2021
11/05/2025
カテゴリー