承久の乱
1
2
2
1
1221年
承久の乱
1221年って何があったの?
1221年は承久の乱がありました。
後鳥羽上皇が鎌倉幕府を倒そうとしたんですが、失敗してしまいました。戦いの専門家である武士と戦うワケですから、そりゃ失敗するワケなんですね。
後鳥羽上皇はその後、隠岐に島流しになってしまうんです。
執権 北条泰時が活躍した。北条さん、いっぱい出てきますね。
北条の執権で覚えてほしいのは、得宗家です。北条家の嫡流の家です。
嫡流: 氏族の本家を継承する家筋・家系
北条時政は気合いで覚えてね。そのあとは義時 泰時 経時 時頼 時宗 貞時 高時。
北条家の順番: 時政、義時、泰時、経時、時頼、時宗、貞時、高時
【北条時頼の改革】
引付: 土地関係の訴訟の仕事に特化した評定の補助機関
評定: 行政・司法・立法すべてを行う最高機関
その後ですが後鳥羽上皇も隠岐に流される前、お腹空いちゃいますよね? 年号を見てください。みなさん、ダブチにしか見えなくないすか?
承久の乱は、 "2のダブチ" と覚えてください。
1221年
承久の乱
2のダブチ
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。