徴兵令の公布,地租改正条例の公布,征韓論が退けられる,明治六年の政変
1
8
7
3
1873年
徴兵令の公布
地租改正条例の公布
征韓論が退けられる
明治六年の政変
1873年って何があったの?
1873年 徴兵令が出され、地租改正が交付され、征韓論が退けられて、明治六年の政変と、いっぱい。
徴兵令は、"男子が国を守るために、兵隊の訓練を受けましょう。"、これが制定され、血税なんて、いわれてました。徴兵令に反対の一揆が起こったりなんかもしてます。
地租改正条例。今までお米の価値で、すべて土地を測ってたものを、今度、お金にして、このお金のことを地価とし、地価の3%を税金で納めさせるという制度ができました。
岩倉使節団が、不平等条約の改正に失敗をして、外国の政治制度を学んで帰ってきました。岩倉使節団は留守番してた奴らと揉める。この留守政府、こちらに西郷隆盛、板垣退助とかがいる。
岩倉使節団は、 "日本の国内も改革をしよう"。 留守政府は、 "韓国を攻めて、強い日本作ろうぜ"。
揉めた結果、 "だったら出てってやるよ" ってことで、留守政府側が辞めちゃうんですね。これを明治六年の政変といって、後々、自由民権運動、士族の反乱とかにつながってきます。
"いやぁ涙なみだの明治六年の政変"。
1873年
徴兵令の公布
地租改正条例の公布
征韓論が退けられる
明治六年の政変
いやぁ涙なみだの明治六年の政変
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。