悠久のひととき

第八夜

とうげ茶屋ちゃやとうげ力餅ちからもち

“日本一好きな大福”は、山のなかにある

大福もちといえば、日本全国に名品がある。けれど──私が一番好きなのは、福島と山形の県境にある小さな駅で出会える「とうげ力餅ちからもち」だ。こしあんのなめらかな舌触り、もちの柔らかさ、ほんのりと塩気の効いた甘さ。ひと口ごとに広がるのは、素朴ながらも洗練された味わい。そのバランスが、実に絶妙なのである。

駅弁でも、売店でもない。これは「立ち売り」

とうげ力餅ちからもち」が売られているのは、奥羽おうう本線・とうげ駅。山形新幹線がすぐ横を通り過ぎるなか、普通列車だけが停まる静かな無人駅だ。上下各6本の列車しか止まらず、昼過ぎに着いてしまえば次の列車まで5時間待ち──そんな“秘境駅”で売られている。だが、ここにこそ特別な出会いがある。とうげ駅に普通列車が到着すると、ホームに現れるのは白衣姿の売り子さん。木箱を片手に、窓越しに「力餅ちからもちいかがですか」と呼びかける。そう、ここには今や貴重となった“立ち売り文化”が、今も息づいているのだ。車内からの購入はもちろん、駅前の「とうげの茶屋 」でも販売されており、滑川なめがわ温泉や姥湯うばゆ温泉を訪れる湯治客とうじきゃくが、帰りがけに立ち寄って買い求めていく光景も見られる。

雪ととうげと、もちの記憶

奥羽おうう山脈の深い雪に包まれる冬、車窓から見える銀世界のなかで頬張ほおば力餅ちからもちは、都会では味わえない贅沢ぜいたくな時間を与えてくれる。旅の記憶に、味覚がそっと寄り添う瞬間だ。米沢よねざわ方面へ向かうなら、ぜひ福島駅で普通列車に乗り換え、「とうげ駅」でのひとときを味わってほしい。なお、確実に手に入れたいなら事前の電話予約がおすすめ。到着時にすぐ手渡してくれるので安心だ。素朴で、優しくて、どこか懐かしい──そんな味を求めて、とうげ力餅ちからもちに会いに行ってみてはいかがだろうか。

今宵のお店

秘境駅と呼ばれる「NO密」で「High疎」な峠駅前にある

ポストする
シェアする
Post
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
このページの 著者 ライター ほおばりライター 悠久のライター
チャーリー Charlie
CEO
まずうまい研究家。旅をこよなく愛し、旅を栖とする三十路過ぎです。
止まぬ漂泊の思いは永遠にめぐり続けます。

同じカテゴリーは  最高のひととき

チャーリーの千夜千店

やわた走井餅老舗 ~走井餅

第十二夜 やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ ~走井餅はしりいもち やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ──石清水いわしみず八幡宮はちまんぐうの麓ふもとでいただく、やわらかな餅もち チャーリー Charlie 石清水いわし

チャーリーの千夜千店

まめや ~玉子伊勢うどん

伊勢うどん屋「まめや」はやさしく深い。言うなればおふくろが出してくれるような味である。感動した。なんと伊勢市出身の経済人もお勧めするお店だったのだ。

sobamaru
チャーリーの千夜千店

丸政そば ~牛肉ときのこのそば

第三夜 丸政まるまさそば〜牛肉ときのこのそば 中央線で出会う、牛肉ときのこの一杯 チャーリー Charlie 目 次 駅そばと中央線の、切っても切れない縁 中央本線を語るとき、忘れてはならない存在がある。それが「丸政まる

チャーリーの千夜千店

中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり)

第九夜 自家製麺 中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり) 煮干しの香りに誘われて──津軽つがる新城しんじょう「ひらこ屋」の中華そば チャーリー Charlie 青森、ラーメンの小さな聖地へ 青森を旅するなら、ぜ

チャーリーの千夜千店

手打うどん高砂 ~きしめん

第十四夜 手打うどん高砂たかさご ~きしめん 忘れられなかった、きしめんの話。 チャーリー Charlie 忘れられなかった、あの“きしめん”の話。 あれは、いつのラジオだっただろうか。番組名も、パーソナリティの声も、も

チャーリーの千夜千店

麺や七彩 ~喜多方ラーメン、トウキビの冷やし麺、芹そば

第七夜 麺や七彩しちさい~喜多方きたかたラーメン、トウキビの冷やし麺、芹せりそば 東京・八丁堀はっちょうぼりで出会う、東北の魂 チャーリー Charlie 目 次 八丁堀はっちょうぼりで、喜多方きたかたに出会う 都内には

他の記事も  おそらく  最高のひととき

ノズ塾

【新課程】〖日本史入試対策〗旧国名マスター講座!東大寺の八幡神はどこから?〖日本史探究・歴史総合〗〘全52問〙〖基礎事項シリーズ拡張版〗

旧国名マスター講座!東大寺の八幡神はどこから?〖日本史探究・歴史総合〗 歴検1級ホルダーであるNOZが、日本史の学習法と大学入試・共通テスト対策について解説します! 今回は2025年の入試問題から、地名や「旧国名」に関す

ノズゴロ【日本史】

1985年の出来事【日本史】;プラザ合意

プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ

ノズゴロ【日本史】

1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機

第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ

ノズゴロ【日本史】

1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印

日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同

ノズゴロ【日本史】

1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催

大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ

ノズゴロ【日本史】

1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印

日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対

カテゴリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール