「謎解き」ってどんな問題?
謎解きってどんな問題のことを指すのでしょうか?
巷(ちまた)でよく聞く言葉だけど「謎解き」って結局なんですか?
この問いも「謎解き」ですか?
そんなこんなを考えただけです。
これは「謎解き」ですか?
「謎解き」と「謎」の違いってなんでしょうか。
次に表す「問題」は「謎解き」でしょうか。それとも「謎」でしょうか。
(あなたは何枚目から「謎解き」になっていると判断しますか。)
ではこれは「謎解き」ですか?
正誤判定を入れてみました。
ではこれは「謎解き」でしょうか。
(あなたは何枚目から「謎解き」になっていると判断しますか。)
こたえを入力してください。
※ 入力後、決定をクリックしてください。
私の中での「謎解き」
種別 | 謎 | 正誤判定 |
---|---|---|
「謎」 | ある | ない |
「謎解き」 | ある | ある |
※ 謎: 言葉の中に他の物事の意味を隠した問い
「これは謎解きである。」と設定した人が「想定解」を持っていたとしても、正誤判定がないのであればそれは謎なのである。そう。謎解きは解かれるためにあるのだ。
って名言が生まれそうですね。
オマケ
「一昨日」は「おととい」
「明後日」は「あさって」
と読みます。
「ごじ」は2つあります。
マルの上の方をよく見ると、「12」という数字が書いてあります。これはどうやら時計を表しているようです。
それでは「ごじ」を無視して読んでみましょう。
それぞれの文字をよく見てみましょう。
習ったことのない文字、「ごじ」がどこかにありませんか。
うしろの方をよく確認してみましょう。
きょう
「ごじ」とは「五時」と「誤字」のことを表していました。
「ごじを無視して」という言葉から、
まず白丸で表現されているものが「時計」であると考えると、「五時」にある「後」という文字を無視してみましょう。
さらに「後」という漢字が間違っているもの、すなわち「誤字」がありました。これも無視してみましょう。
すると、「一昨日の明日の明日は」という読むことができます。
この文章のこたえは「きょう」。
ということでこたえは「きょう」でした。
※今日の日付を答えても正解です(正誤判定では正解となりません)。
それじゃあ別解があるじゃないか!もしかしてこれは「謎解き」ではない!?
同じカテゴリーは 最高のひととき

2024年を振り返ろう!
2024年を振り返ろう! はやいもので、2024年も終わりが近づいています。2024年にナンバーワンになったこと、2024年に起こった出来事をまとめてみました! あなたはいくつ知っていますか? まだ、時代についてきてます
他の記事も きっと 最高のひととき

1985年の出来事【日本史】;プラザ合意
プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ

1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機
第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ

1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印
日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同

1972年の出来事【日本史】;沖縄の祖国復帰, 日中共同声明(日中国交正常化)
沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっこう正常化) 1 9 7 2 YouTubeで観る! 1972年沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっ

1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催
大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ

1964年の出来事【日本史】;日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催
日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1 9 6 4 YouTubeで観る! 1964年日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1964年って何があったの? 1964年は日本がOECDに加盟します。 O

1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印
日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対

1955・1973年の出来事【日本史】;神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会 / 変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機
神武じんむ景気が始まる, 広島ひろしまで第1回原水爆げんすいばく禁止世界大会変動為替かわせ相場そうば制へ移行, 第1次石油危機 1 9 5 5 1 9 7 3 YouTubeで観る! 1955・1973年神武じんむ景気が