悠久のひととき

解きってなに?
巷(ちまた)でよく聞く言葉だけど「謎解き」って結局なんですか?
この問いも「謎解き」ですか?
そんなこんなを考えながら、いろいろまとめてみました。

目 次

「謎解き」ってなに?

謎解き」ってなんでしょう。
辞書には謎解き」とは
謎を解くことって書いてあったけど、別の意味もあるの!?

えっ!?

問題

ゲーム

のことなの!?

そんなことをふと思ったので、適当に調べた結果を載せておきます。
どうやら「謎解き」という言葉の意味は、人(個人、法人)によって意味が異なるようです。
なので誰かと謎解きの話をするときは、まずは「謎解き」という言葉の意味を確認してからの方が良さそう。

どうやら 「謎解き」 には
「謎を解くこと」以外の意味もあるらしい

ってか 「謎」 ってなに!?

「謎解き」を調べてみた

それでは「謎解き」の謎解き(=謎を解くこと)をしてみましょう。
例えば、こんな説明をしている法人がいました。

なるほど。
「謎」 は主にひらめきで解ける問題」

「謎解き」
を解くことをコンテンツとするゲームやイベント」

謎解きも、主としてひらめきが必要なんですね。ん?  そもそも「ひらめき」って何よ。「コンテンツ」って何よ。

「ひらめき」ってなに?

ひらめきは漢字表記だと閃き。なるほど、門の前に立てばひらめくのか。

えっ?
ひらめきって、”ストロボのひらめき”のように、刹那的にするどく光ることなの!?
じゃあ「閃き」の「門」のなかにある「人」ってなによ。

※ ストロボ: 良いカメラで写真撮影するときに使われる発光装置。別名「フラッシュ」。

あまり脱線するのは止めておきましょう。あくまでも分かりやすい一個の解釈として、語源に関してこんな説明があります。

なので「ステキな考えが瞬間的に思い浮かぶこと」のような意味は、「ひらめき」界では後発のようだ。

ちなみに
「閃き」には「人」が入ってますよね。そうです。なにかをひらめくには、人とのコラボレーションが必要なんです。だからみんなでブレインストーミングするんです! ではこれからそのやり方を説明しますね!
とか説明しているコンサルタントもいるようだ。お話の導入としては良い使い方ですね。
近い将来、こっちが語源となるかもしれません。

また、「謎解き」ブームの火付け役のひとりであるRIDDLERという法人ではひらめき体験」という言葉を使っていた。

ここまでをまとめると、謎解きという範疇において

「ひらめき(体験)」 とは
「自分の力で考えて、お題に対する答えを発見すること」

「コンテンツ」とは?

では次に「コンテンツ」とは何か。
英語だと「Contents」は「目次(見出し)」のこと。でも日本語だと「コンテンツ」って「中身・著作物」みたいなイメージだよね。

※ content(英語): 中身。
日本語の「コンテンツ」(複数形)が英語の「content」(単数形)と同じ意味=「中身」となっている。そう。コンテンツは和製英語なのだ。

あくまでも分かりやすい一個の解釈として、日本の法律上でのコンテンツの定義をご紹介します。

「コンテンツ」とは、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたもの又はこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラム(電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わせたものをいう。)であって、人間の創造的活動により生み出されるもののうち、教養又は娯楽の範囲に属するものをいう。

※ 「一の結果」とは「一つの結果」という意味。

「コンテンツ」は人間の創造的活動によって生み出されている!!
つまり、「謎解き」の制作者はみんな創造的だ!すごい!!

「謎解き」とは

ここまでをまとめると、「謎解き」とは
①知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題のこと
②そのような問題を解くこと
③そのような問題を解くことを中身とするゲームやイベントのこと
ただしあくまでも分かりやすい一個の解釈

なんだか、「あくまでも分かりやすい一個の解釈」って言葉、使いやすいですね。謎解きを通じて別の表現を学んじゃいました。これって「ひらめき体験」ですか?

雑談

「謎解き」のスタートアップは?

「謎解き」って結構いろんなものがある。謎制作団体は国内でも500を超えている。いまは150くらいあるみたい。
最近は「体験型謎解きゲーム」とか「リアル型謎解きゲーム」とかいろいろな表現がされている。

そういえば忘れていたが、あのスタートアップはどう解釈しているのだろうか。

※ スタートアップ: 日本では「ベンチャー(企業)」とほぼ同じ意味。startup(英語)の意味は「行動/操業開始」。
「startup company(スタートアップ)がventure capital(ベンチャーキャピタル; 投資家)に出資してもらう」という表現が正しいのだが、日本では「ベンチャーキャピタルに出資してもらったスタートアップ企業」を略して「ベンチャー企業」という。
そう。和製英語なのだ。

「謎解き」ブームの火付け役のひとりであるSCRAPという法人がある。SCRAPでは「リアル脱出ゲーム 」を企画運営している。それでは「リアル脱出ゲーム」のことはどのように説明しているのだろうか。

なんと「リアル脱出ゲーム」の説明には「謎解き」の文字は見当たらない。もう少し探してみると「会社概要」に、次のような記載があった。

ここでいう「謎解き」は謎を解くことという意味。辞書の意味と同じであった。

一方で、SCRAPが企画運営している「全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権」ではこのような表記があった。

いわゆる謎解き要素」にはパズル、ナゾナゾ等が含まれるらしい。

※ 「ナゾナゾ」は「いわゆるなぞなぞ」のことなのだろうか?

ただ、少なくともここでの「謎解き」は謎を解くことではなく知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題のことを意味していると考えられる。

では具体例として、「謎解き」はどのような問い(問題)のことを指すのだろうか。「」との違いはなんだろうか。

「謎解き力」の登場

謎解き」として出題される問い(問題)について調べていくと、謎解き力」という言葉を創り、次のような説明をしている法人がいた。

さすがに「謎解き力」を測る検定で出題される問いは「謎解き」(知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題のこと)と解釈してよいですよね?
また「一つの解」といっていることから、謎解き力を測る検定で出題される問いには「一つの解」があるということがわかる。

ご参考までに「謎解き力」は5ジャンルに分かれており、ひらめき力注意力分析力推理力持久力があるとのこと。
ここで「ひらめき」が出てきた。

さて、ここまでで謎解きの違いが表現できるだろうか?
は「知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題」。
謎解き一つの解があり正誤判定がある「知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題」。

種別 正誤判定
「謎」 ある 一つとは限らない ない
「謎解き」 ある 一つ ある

※ 謎: 知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題

あなたが考える「謎解き」とはどのような問いでしょうか?ぜひ教えてください!

ちなみに日本では5月9日は「謎解きの日」。
日付の5月と9を英語で表すと「May」「nine」となり、これらの文字列を並び替え、「n」と「y」を組み合わせて「g」とすることで「enigma」つまり「謎」を意味する英単語を作れる。
この謎を解くことは「謎解き」ですよね?

May nine ... enigMa

英語では?

ちなみに英語では「謎解き」をなんというのだろうか。

知識ではなく主に自分の力で考え、お題に対する答えを発見することが必要な問題のことという意味の「謎解き」の場合、単に「puzzle」「riddle」と単純に表現するようだ。謎を解くことという意味の「謎解き」の場合は「solving a mystery」とか「riddle-solving」というようだ。

※ puzzle: パズル, solving: solve(解く)+ing, mystery: ミステリー, riddle: 謎、なぞなぞ

もうひとつの、そのような問題を解くことを中身とするゲームやイベントのことという意味の「謎解き」の場合、あくまでも分かりやすい一個の解釈として、以下のように表現している法人がある。

個人的には、「immersive puzzle events」がしっくりきたのだが、みなさんはいかがでしょうか。

※ immersive: 没入感(実体感)のある、イマーシブな, event: イベント

私の中の「謎解き」

では自分の中での「謎解き」という言葉の意味を考えてみよう。
私の中での「謎解き」は「Dive into Myself or the World」。

自分自身の今までの経験の中にダイブする(飛び込む)こと、もしくは自身の経験の中に無い場合は世界にダイブすること。

提示された情報から必ず答えを導けるものもあったり、自分にとって未知のツール(あくまでも分かりやすい一個の解釈として、what3words )を使わなければならないものもあったりする。

私の中では前者が自分自身の今までの経験の中にダイブすること、後者が世界にダイブすることと考えています。私はどちらかというと前者は得意だが、後者は不得意。ただ、きらいというわけでは無い。

あなたが考える「謎解き」とはなんでしょうか?ぜひ教えてください!

いいから、謎解きしたい!

結局、面白いのが「謎解き」なんだよ!!!ってなりそうなので、いくつか謎解きを作ってみました。よかったら謎解きしていってね!

オマケ

この記事のサムネイルに注目してみてください。

最後に

そうそう、「ナゾトキ」というカタカナもあってだな。。。(続く

参考

「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。商標登録第5327181号
「謎検」は株式会社SCRAPの登録商標です。商標登録第6007541号

ポストする
シェアする
Post
このページの 著者 あくまでも分かりやすい一個の解釈として「ライター」 謎解き大好きなライター 悠久のライター
ふかちゃん fam
CD&IO
謎解きとゲーム大好き。
日々、CEOからお願いされたことを実装し続ける。
その先に、悠久のひとときがあることを信じて。

同じカテゴリーは  最高のひととき

その他

2024年を振り返ろう!

2024年を振り返ろう! はやいもので、2024年も終わりが近づいています。2024年にナンバーワンになったこと、2024年に起こった出来事をまとめてみました! あなたはいくつ知っていますか? まだ、時代についてきてます

謎解き~法則編~

謎解き ―法則編―

謎解きには5ジャンルあると言われています。そのなかのひとつ「法則」の謎解きをご紹介します。

謎解き~題材系編~

謎解き ―題材系編―

謎解きには5ジャンルほどあるようです。そのなかのひとつ「題材系」の謎解きをご紹介します。

他の記事も  きっと  最高のひととき

ノズゴロ【日本史】

1875年の出来事【日本史】

1875 いやぁ泣こう 漸次立憲政体樹立の詔,樺太・千島交換条約,江華島事件

ノズゴロ【日本史】

1873年の出来事【日本史】

1873 いやぁ涙なみだの明治六年の政変 徴兵令の公布,地租改正条例の公布,征韓論が退けられる,明治六年の政変

カテゴリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール