PowerDirector 365で動画を編集していますが、出力の条件設定をどうすればよいのか、悩んでみました。悩んだら、試行錯誤してみる。それに限ります。
動画編集ソフトとの出会い
編集なんかしたことなかった。でも、最近YouTubeが流行ってるみたいだし、なんかやってみるかーと思ったそんなとき。ゲームの動画ってどんな感じにやるのかな。とふと思ってちょっと調べてみると、どうやらLive Gamer Extreme 2 (型番: GC550 PLUS) ならできるみたい。ということで買いました。
するとするとなんとなんと、動画編集ソフトのPowerDirector 15 が付いてきました。えっそんなオマケ付いてるんだ。
PowerDirector 15との日々
とりあえずインストールして使ってみた。YouTubeに上げようと思うから、YouTubeヘルプを見てみよう。
なになに、
コンテナ: MP4
音声コーデック: AAC-LC
動画コーデック: H.264
わけわかめ。
んで、
ビットレートは、1080pで標準フレームレートだと8 Mbps。高フレームレートだと12Mbps。
さらにわけわかめ。
じゃあ、比較すればいっか。
8 Mbpsと50 Mbpsで比較
8 Mbps
50 Mbps
違いが分かるだろうか。ほとんどない。ように見えるが、注意深く見てみると、2点ほど違いが確認された。私調べだが。
まず、下に表示されているテロップ(文字)が少しだけ異なる。8 Mbpsの場合、ときどき文字と文字の枠(水色もしくは緑色)が少しずれている。本来なら文字の枠は、白い文字の外周を囲うようになっているはずだが、白い文字が少し下にずれているようである。これって誤差範囲では?
次に、左側の背景色(緑色)の発色が微妙に違う。背景色は、このサイトで使用されている色と同じなのだが、どちらかというと8 Mbpsの方が少し濃い。これって誤差範囲では?
あなたはどっちで使う?
このくらいの差だったら、あなたはどちらにしますか。
ちなみに8 Mbpsに比べて、50 Mbpsはデータ量が約6倍大きくなるので、エンコードの時間も約6倍かかる。でも寝てる間にエンコードするんだったらどっちでもいいのかも。
目 次
同じカテゴリーは 最高のひととき
他の記事も おそらく 最高のひととき

きのこ汁 ~田舎っぺうどん
第一夜 きのこ汁~田舎いなかっぺうどん 埼玉のソウルフード、田舎いなかっぺうどんの「きのこ汁」 チャーリー Charlie 目 次 麦の香かおる故郷で、コシのある一杯を 埼玉県北西部、そして東京都西部の一部に根付く「武蔵

1930年の出来事【日本史】;金輸出の解禁(金解禁),ロンドン海軍軍縮条約
金きん輸出の解禁(金きん解禁), ロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約 1 9 3 0 YouTubeで観る! 1930年金きん輸出の解禁(金きん解禁), ロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約 1930年って何があっ

1929年の出来事【日本史】;世界恐慌がおこる
世界恐慌きょうこうがおこる 1 9 2 9 YouTubeで観る! 1929年世界恐慌きょうこうがおこる 1929年って何があったの? 1929年は世界恐慌きょうこうが起こりました。 アメリカのニューヨークのウォール街で

1931・1935年の出来事【日本史】;満洲事変の開始 / 国際連盟脱退の通告
満洲まんしゅう事変じへんの開始国際連盟れんめい脱退の通告 1 9 3 1 1 9 3 3 YouTubeで観る! 1931・1933年満洲まんしゅう事変じへんの開始国際連盟れんめい脱退の通告 1931・1933年って何が