謎解きを作成するのもまた旅人也。編集後記。『中央線・総武線各駅停車から謎解きを。』、別名『山手線から謎解きを。』の謎解きをどのように作ったのかをつぶやきます。
はじめに
やりたかったこと
一言でまとめると、これがやりたかった。
作成時の方針
前提条件 ―やりたいこと
まずは前提条件=やりたいことを列挙します。
前提①:「悠久のひとときのメンバーであるチャーリーのやる気を出させる」
前提②:「なんか使えそうな画像を作りたい」
誰のために作るのか。それは自分のため、グループのためです。チャーリーは自作の謎解きを2020年代に発表したいと考えており、それのやる気を維持するために簡単な謎解きを作ろう、そんな理由です。
制限 ―絶対厳守すること
次に制限=絶対に厳守することを列挙します。
制限①:「Web上で出来ること」
制限②:「スタッフは私のみ」
シン制限
ここで制限をアップデートします。(このことを、制限をより深く(具体的に)、新規に設定することから「シン制限」と勝手に私は言っています)。シン制限は、前提条件または制限にスタッフの特長(趣味/特技)を加味して、具体的に設定します。
前提①:「悠久のひとときのメンバーであるチャーリーのやる気を出させる」+
前提②:「なんか使えそうな画像を作りたい」+
⇒シン制限①:どこかの路線図を可視化し、それをもとに簡単な謎解きを作成する。
制限①:「Web上で出来ること」+
制限②:「スタッフは私のみ」
⇒シン制限②:チェッカー(チェックポイントで、回答が合っているか確認する役割を持つ人物)は最終回答だけとする。それ以外はパスコード入力で自動化する。
まとめると、
シン制限①:どこかの路線図を可視化し、それをもとに簡単な謎解きを作成する。
シン制限②:チェッカー(チェックポイントで、回答が合っているか確認する役割を持つ人物)は最終回答だけとする。それ以外はパスコード入力で自動化する。
謎解きの作成
「シン制限」の範囲内で、謎解きのストーリーを作成します。ここは思いつきです。
大枠 ―思いつきの書き出し
シン制限①:どこかの路線図を可視化し、それをもとに簡単な謎解きを作成する。 の範囲内で考えると、まあ関東圏で一番有名なのは山手線かなー。高輪ゲートウェイ駅も出来たし。駅ナンバリング(例: 山手線=JY)でも使うか。
→【決定】山手線をメインに扱う。
チャーリーのやる気を維持するには、調子に乗らせることが大事だ。とにかく、簡単に。そしてもうちょっと工夫できるんじゃない?ってくらいの難易度にしよう。
→【決定】問題は簡単にする。
⇒【大枠の決定事項①】山手線をメインにした、初歩的な問題を作成する。
シン制限②:チェッカー(チェックポイントで、回答が合っているか確認する役割を持つ人物)は最終回答だけとする。それ以外はパスコード入力で自動化する。の範囲内で考えると、問題文は画像だけで完結させたい。そして、このサイトで完結するようにしよう。
⇒【大枠の決定事項②】画像だけで次にやることが分かるようにする。このサイトで完結させる。
大枠を具体化する
@お風呂のなか
まあ、とりあえず路線図を作ろう。できるだけ、実際の形で再現しようかな。あとは作りながら小謎は考えようか。
具現化 ―小謎~ギミックの作成
ふーむ。とりあえず山手線の路線図はできた。緑色といったら、黄色だよね。じゃあ中央線・総武線各駅停車も入れようかな。あ、待てよ。2色で謎作ればいいんじゃないか?あとは適当に初歩的な謎でも入れておこう。一応、悠久のひとときの宣伝も兼ねるか。
ページの遷移はどうしようかなー。画像以外で情報を書くと余計な情報が増えるんだよなー。あ。2色だから。QRコード使えるのかな?やってみるか。
QRコードって、意外とQRコードリーダーのアプリによって読み取れる場合と読み取れない場合があるんだね。勉強になりました。
なお、QRコードは ISO(ISO/IEC18004)または JIS(JIS-X-0510)にて規格制定されている。
「QRコード」という言葉を使用する場合は、商用利用の場合は注意が必要なようだ。基本的には、「QRコード」と名乗らずに「QRコード自体」を載せた方が良いようだ。
デバッグ
一度、グループ内でテスト公演をして、デバック(バグの発見および修正作業)をしました。
解いている姿を観察することで、どの問題が解きにくいのか、どこで疑問が発生するのかを確認します。
例えば、色の反転について、当初は「背景の色がSTEP1とSTEP2で白色から黄色(or緑色)になる」という設定で問題を作成していました。
しかしながら、納得度が低かったため「白色に設定したもの以外は黄色(or緑色)から緑色(or黄色)になる」という設定に変更しました。
また、「5」について出題ミスおよび解き筋が細すぎると判断し、修正および指示文を追加しました。代々木駅の駅ナンバーである「JY18」は、それまでに提示された情報内に明確な表記はありませんが(「JB11」と表記)、緑色の線で山手線の外周を記載していること、から修正せずにそのままにすることにしました。ここは少し判断が分かれるところかなと思います。
もし今後謎解きをデバッグしたいという方は、ぜひご連絡ください。なにとぞ。
解いてもらいました
最後に
私の謎解き作成の手順をご紹介させていただきました。お読みいただきありがとうございました。なお、この謎解き自体は、どなたでもご利用ください。ちょっとしたスキマ時間にどうぞ。
あーありがとうございますー! 今、1年分のデバックをいただきました! ありがとうございますー! こんなんなんぼあってもいいですからね! ―――完
神田駅が「JY02」であったため、ラス謎(ラストの謎)の計算式にちょっと不適かなと思って除外しました。
2段目の最後の文字に注目すると、右上に少しだけ白い角がある。そのため、「は」が「ぼ」になる。
ちょっと難易度が上がるので除外しました。
「イ」に追加する1画が無かったので除外しました。あと、たぶん難易度が高いと思う。
中央線・総武線各駅停車および山手線の色は、こちらが正しいようですが、今回の謎解きでは異なる色を使用しています。ご了承ください。
もはや、クイズです。
答えは、左側は山手線、右側は中央線・総武線各駅停車のすべての駅名をひらがなにしたときのそれぞれの文字数です。
参照
「高輪ゲートウェイ」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。商標登録第6206454号
「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。商標登録第6181404号
同じカテゴリーは 最高のひととき
Q0042_YouTubeVer
こたえを入力してみよう! ヒント1 ヒント2 ヒント3 ヒント4 こたえ STRIPE 解説 半分ずつ隠してみると、「STR」と「IPE」が現れます。なお「STR」は白い部分をみること、「IPE」は黒い部分をみることが必