神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会
変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機
				
					1				
				
					9				
				
					5				
				
					5				
				
					1				
				
					9				
				
					7				
				
					3				
				1955・1973年
神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会
変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機
				
						1955・1973年って何があったの?					
									
						1955年 日本は高度経済成長期に突入。					
									
						朝鮮戦争による特需景気をキッカケとして4つ。大事な時期があります。神武景気、岩戸景気、オリンピック景気、いざなぎ景気。					
									
						1955年 もう1個 出来事。広島で第1回原水爆禁止世界大会が行われました。前年 1954年、第五福竜丸事件をキッカケとして、原水爆の禁止を訴えた大会。					
									
						そして、1973年 日本の高度経済成長期も終わりを遂げます。第一次石油危機がキッカケ。第一次石油危機は第四次中東戦争をキッカケにして起こります。					
									
						経済的にも大きな変化。固定為替相場制 1ドル=360円がブレなかったんです。変動為替相場制といって、毎日 毎日 1ドル=いくら という風に変わってくる。					
									1955・1973年
神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会
変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機
				いくぞGOGO七三頭のじいさん おい!
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
				
			
							
				本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています				
						
		
						
			
							
				本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています				
						
		
						
																			
										ポストする									
																	
													
																			
										シェアする									
																	
													
																			
										Post									
																	
													
							
					このページの
				
					
				著者			
					
				ライター			
					
				歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター			
					
				悠久のライター