保元の乱
1
1
5
6
1156年
保元の乱
1156年って何があったの?

1156年は保元の乱がありました。

堀河の息子、鳥羽上皇が崩御された後、つまり天皇が亡くなった後に"兄弟でどっちが政治を中心でするか?"っていう争いが起きるんです。それが保元の乱なんです。

崇徳上皇と後白河天皇が争うんです。

この後白河天皇が味方につけたのが平清盛と源義朝です。

見事、後白河が勝利して、後白河中心の政権になっていくんです。でも、もう私もここまで来ると、ゴロのネタが無いんですよ。

でも "いいゴロあったやん 保元の乱" ということで、みなさんもいいゴロ見つけてくださいね。

1156年
保元の乱
いいゴロあったやん
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター