源頼朝が守護・地頭を設置
1
1
8
5
1185年
源頼朝が守護・地頭を設置
1185年って何があったの?
1185年は源頼朝が守護・地頭を設置という出来事がございました。
背景として大事なのは、源平合戦、別名治承・寿永の乱が1180年から85年まで行われ、最終的に壇ノ浦の戦いで平家が滅んでしまいました。
源頼朝は後白河法皇から"助けてくれ!" って言われて戦いました。そのため源頼朝は源頼朝で次のことを請求するワケですよ。
法皇: 出家した太上天皇(略称は上皇)
"一国の守護を任命する権限と、荘園とか公領の長である地頭を任命する権限を譲れ"。 今でいうと ”県知事・市町村長を任命する権限をくれ!"と請求しました。そうすれば源頼朝は影響力をもてます。
守護: 諸国に設置。軍事・警察の役割。
地頭: 荘園・公領に設置。税の取り立ての役割。
荘園: 天皇や公家、寺社の私領
公領: 政府の公的な土地
後白河法皇は "それだったらいいよ" って言うワケですね。
この時点で幕府の主要な組織ができて "いい箱が完成した"。
"いい箱完成したね 鎌倉幕府の成立"。 1185年に幕府ができたとする説が最近、一般的となっております。箱を大事にしましょう。
侍所: 軍事・警察の役割; 初代別当: 和田義盛
公文所: 財政の役割; 初代別当: 大江広元
問注所: 裁判の役割; 初代執事: 三善康信
1185年
源頼朝が守護・地頭を設置
いい箱完成したね 鎌倉幕府
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。