天保の改革が始まる
1
8
4
1
1841年
天保の改革が始まる
1841年って何があったの?

1841年は、天保の改革が始まりました。

天保の改革は、老中の水野忠邦によって行われました。

特権的なグループであった株仲間を解散させることによって、商売を活発化させようとしたんですが、これが逆に、商売を混乱させてしまい、物価も上がって失敗します。

農民が江戸にあふれてたので、人返しの法で返すワケなんですが、これもうまくいったような、いかないような。

そして、上知令、江戸とか大坂周辺のオイシイ土地を、幕府が巻き上げる形となって、大名などの不満を抱かれてしまって、結局のところ、天保の改革は、失敗してしまうワケです。

水野忠邦さんもみんなも、 "人は良いんだけどね"。

1841年
天保の改革が始まる
人は良いんだけどね
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター