沖縄県の設置
1
8
7
9
1879年
沖縄県の設置
1879年って何があったの?

1879年は、沖縄県が設置されました。

沖縄県、つまり琉球は、江戸時代から薩摩藩の支配下にあり、そして明治に入り、鹿児島の支配下になり、というところまでは良かったんですが、台湾で琉球の漂流民が殺されるという事件が起こってしまいました。

そこで、日本と中国の間でごちゃごちゃごちゃごちゃするんですが、イギリスの仲介等も入って、琉球は琉球藩ということで、日本の政権下にあるということになりました。

その後、琉球は1879年、沖縄県という名前を変えて、琉球という名前をなくしてしまいました。

18歳になると、泣くことも多いですね?

1879年
沖縄県の設置
18歳で泣く
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター