安和の変
9
6
9
969年
安和の変
969年って何があったの?

969年は安和の変がありました。

これも藤原氏の他氏排斥シリーズです。

これをもって、藤原氏が必ず摂政・関白になって、摂関常置という事態になります。摂政・関白を常に置くって事態になります。

摂政: 幼少等の君主に代わり、政務を執り行う役職
関白: 成人の天皇を補佐する役職
969年です。本当は"999"だったらわかりやすかったんですけど。 "クロック" とひっくり返ってくださいね。

842年 承和の変、866年 応天門の変、888年 阿衡の紛議、969年 安和の変と、この流れをキチっと覚えておくことが大事です。藤原家の他氏排斥シリーズ、しっかりと覚えましょう。

969年
安和の変
クロック
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター