弘安の役
1
2
8
1
1281年
弘安の役
1281年って何があったの?

1281年は弘安の役がありました。

1274年 文永の役以来、2回目にモンゴル軍が襲ってきた。

ところが暴風雨がきてしまって、モンゴル軍は日本にうまく上陸ができなかった。日本は、なんとか蒙古襲来から逃れることができたんです。

その後、戦いに行った御家人や武士たちが褒美をもらえずに貧乏になってった。

御家人: 御恩と奉公の契約を結んだ武士
御恩: 本領安堵[領地の所有を保証]、新恩給与[新しい土地を給与]
奉公: 軍役と公事の奉仕義務
その後、北条氏が力をつけて、得宗専制政治で、鎌倉幕府を担っていくワケです。

得宗: 北条氏嫡流の代々の当主
嫡流: 氏族の本家を継承する家筋・家系
北条氏、 "ハイ"になっちゃいますね? 人がダメになったら "ハイ!" になっちゃうワケですね。 "人にハイ! 弘安の役" と覚えてください。

1281年
弘安の役
ひとにハイ!
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター