悠久のひととき

歴検1級ホルダーがオススメする
日本史の勉強方法

歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーであるオレがオススメする日本史の勉強法をご紹介します。通史、問題集、過去問の順にオススメの参考書をいくつかピックアップしました。ぜひ最後までご覧ください。

動画にまとめました

YouTubeにて動画でまとめました。よろしければご覧ください。

〖歴史総合〗高校の教科書

一番最初に授業で習うのはこれ!
これが一番、過不足なく学ぶことができます。

〖歴史総合〗参考書

〖日本史探究〗高校の教科書

一番最初に授業で習うのはこれ!
これが一番、過不足なく学ぶことができます。

【1st】 「通史」を理解する【インプット】

まずは日本史の一連の流れ(=通史)を学びましょう!

NOZ塾のテーマは、史上最強の一冊を作る です。自分でいつでも見返せる、オリジナルのノートを作りましょう。
その核となるノートには、「日本史ノート」という参考書がオススメです。もちろん、自分でノートを作るのでも良いですよ。

NOZイチオシ!

教科書・資料集・用語集をみながら、ノートにまとめていきましょう。
もし教科書がとっつきにくいと感じている方は、「講義系参考書」という、いかにも講義(授業)を受けているかのような参考書を使ってみても良いかもしれません。

NOZイチオシ!

【2nd】用語を覚える【インプット】

通史が一通り終わったら、ノートの穴埋めの部分の単語を中心に覚えましょう。

【3rd】 「練習問題」を解く【アウトプット】

インプットを終えたら、アウトプット(=問題を解くこと)をしましょう!

まずは薄い問題集を一冊やってみましょう。

NOZイチオシ!

【4th】「過去問」を解く【アウトプット】

ここまできたら、過去問(実際に過去に出題された問題)を解いてみましょう。

NOZイチオシ!

余裕がある場合は、難関大学志願者向けとして、次のような問題集をひとつやってみましょう。なんと問題の解説だけで書籍の約半分を占めます。これをやったら相当自信がつきます。
歴検1級を目指す方はこちらをやってください。

NOZイチオシ!

さらに最高難度のものに手をつけたい方はこちら!激ムズです。
歴検1級を目指す方でも最後にやってください。

国公立大学志望者向けとして、論述問題の対策がしたい方には、こちらもオススメです。

【5th】 これまでの確認をする

今までに作ったノートを見返しながら、ときには用語集や資料集を見返してみましょう。

歴検を受ける方はこちら!

おまけ

YouTuber「ムンディ先生」が出版した参考書はこちら!
YouTubeで上げた動画をわかりやすくまとめた本です。

人によっては、一問一答が合うという方もいらっしゃると思います。

参照

「歴検」は公益財団法人社会教育協会、日販グループホールディングス株式会社の登録商標です。商標登録第5525981号

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポストする
シェアする
Post
Pin
このページの 著者 ライター 歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター 悠久のライター
NOZ
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
目 次

同じカテゴリーは  たぶん  最高のひととき

ノズゴロ【日本史】

1885年の出来事【日本史】;内閣制度の創設

内閣ないかく制度の創設 1 8 8 5 YouTubeで観る! 1885年内閣ないかく制度の創設 1885年って何があったの? 1885年は 内閣ないかく制度が創設されます。 内閣ないかく制度とは? 今まで明治めいじ維新

他の記事も  おそらく  最高のひととき

チャーリーの千夜千店

火風鼎&焔 ~白河ラーメン

第十夜 火風鼎かふうてい&焔ほむら~白河しらかわラーメン 親子の絆が生んだ奇跡の一杯──火風鼎かふうてい×焔ほむらの白河しらかわラーメン チャーリー Charlie ご当地ラーメン総選挙、今年の主役は白河しらかわ 202

sobamaru
チャーリーの千夜千店

丸政そば ~牛肉ときのこのそば

第三夜 丸政まるまさそば〜牛肉ときのこのそば 中央線で出会う、牛肉ときのこの一杯 チャーリー Charlie 目 次 駅そばと中央線の、切っても切れない縁 中央本線を語るとき、忘れてはならない存在がある。それが「丸政まる

問題

Q0043_YouTubeVer

「謎解き」の超初歩的なものを出しました!
ぜひ、解いてみてください!

こたえはなんでしょう

Q0028_YouTubeVer

謎解きの超初歩的なものを集めました。ぜひ、解いてみてください。

その他

2024年を振り返ろう!

2024年を振り返ろう! はやいもので、2024年も終わりが近づいています。2024年にナンバーワンになったこと、2024年に起こった出来事をまとめてみました! あなたはいくつ知っていますか? まだ、時代についてきてます

カテゴリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール