五箇条の誓文,政体書の制定
1
8
6
8
1868年
五箇条の誓文,政体書の制定
1868年って何があったの?
1868年は、五箇条の誓文が出され、さらに政体書が制定されました。
五箇条の誓文は、外国に向けて日本はこういうふうにして政治をやってきますよ、って方針が出されました。
由利公正とか福岡孝弟の原案を中心として、木戸孝允が変えたものなんです。
庶民向けには五榜の掲示、こういうことしちゃいけませんよ、とかっていうものが、高札によって出されるワケです。
政体書は、アメリカの三権分立の制度を参考にして、日本も三権分立が確立されていく。
その他にも江戸が東京に変わった一世一元の制、天皇1人につき1つの元号にしたりとか、改革されていった。
この改革の一連の流れを、明治維新という。明治といえば古川ロッパくんですね? "いやーロッパくん明治だね"。 明治時代、スタートします。
1868年
五箇条の誓文,政体書の制定
いやーロッパくん明治だね
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。