勘合貿易の開始
1
4
0
4
1404年
勘合貿易の開始
1404年って何があったの?
1404年は勘合貿易がありました。別名、日明貿易。
勘合とは、日本の海賊である倭寇と正式な貿易船を区別するための証明書です。勘合を使って、貿易をしておりました。
この勘合貿易を始めたのは、第3代将軍の足利義満。
勘合貿易は朝貢の形で行われてました。朝貢とは、明を親分とし、日本を子分として行う貿易で。子分である日本は親分である中国のところに行って。親分は子分にご飯を奢ってあげたり、いいものをあげたり、見栄を張らなきゃいけない。親分としては、お金がかかるんですね。子分はプライドこそありませんが、いろんなものを奢ってもらえるんですね。
※朝貢: 周辺諸国が貢物を中華(皇帝)に送り、皇帝が「回賜」(返礼品)を与える制度
ところが、4代将軍足利義持はプライドがアリアリでしたので、この貿易を中断してしまうんです。その後、6代将軍足利義教の時に、"プライドよりもお金大事だよね?"ということで、勘合貿易を再開します。
プライドを取ろうとしたんだけど、意思惜しい。 "意思惜しい 勘合貿易の開始"。 みなさんもお金は大切に。
1404年
勘合貿易の開始
意思惜しい
大事な年号リスト
NOZ塾謹製
ポストする
シェアする
Post
このページの
著者
ライター
歴検(世界史、日本史) 1級ホルダーのライター
悠久のライター
NOZ
COO
辺境で暮らす,歴検(世界史、日本史) 1級ホルダー
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
休日はたまに幼少から習っていたピアノを弾くことがある。
美味しいものを食べて,美味しいお酒を飲んで,気の置けない仲間との語らいが明日への活力になっている今日この頃。
1404年
意思惜しい
勘合貿易の開始
1404年