解説動画
START
まずあなたは、「健康」という漢字を読む必要がありました。それでは、リンク先のページで「けんこう」と入力してみましょう。
STEP 1
ここからは、1問ずつ謎解きを解いていく必要がありました。簡単に解説を載せます。
なお、4問目は一番最初に見た「健康」と書かれた画像を使用する謎解きでした。
5問目は、今まで解いてきた1~4問目を利用する謎解きでした。
FINAL STEP
順番に謎解きを解き明かすと、ついにFINAL STEPの謎解きが現れました。
2つの穴が空いていますが、これらをうめる方法はあるのでしょうか。今まで見てきた中でこのような形を見たことは無かったでしょうか。
これは非常な難問でした。
そもそも、この謎解きは「悠久のひととき」のYouTube Broadcastingにて生配信を行っていました。その配信映像の中でヒントになるものは映っていなかったでしょうか。最初の方を確認してみましょう。すると、謎解きが始まる前にあるお菓子が映っていました。
そう、チョコレート菓子のガルボです。このお菓子の形は楕円形(だえんけい)のようです。
ということは、ガルボがあればこの2つの穴を埋めることができるはずです。
しかしながら、解答欄に「ガルボ」と入れても反応しませんでした。
そうです。赤枠で囲まれた文字しか使えませんでした。
それでは、赤枠で囲まれた文字だけでなんとか「ガルボ」を表現することはできなかったでしょうか。よく見てみましょう。
「が」、「る」、「ぼ」は今までの答えに使われていました。
うまく組み合わせると、「がるぼ」は「夕105」で表現することができました。
「夕105」と解答欄に入力すると、最後の画像が表示されました。
LAST STEPの画像と組み合わせると最後のこたえ「①②③゛④」は、「アイデア」となります。
作成の過程はこちらから
どのように謎解きを作成したのか気になる方は、こちらの記事をご覧ください。オマケ謎(という名のボツネタ)もあります。
最後までご覧いただき、そして解いていただきありがとうございました。
参照
「健康にアイデアを」は明治ホールディングス株式会社の登録商標です。商標登録第6271458号
「チョコレート効果」は株式会社明治の登録商標です。商標登録第5735067号
「ガルボ」は株式会社明治の登録商標です。商標登録第5431592号
目 次
同じカテゴリーは たぶん 最高のひととき

【お試し謎解き公演】
学園祭で「謎解き」を。【WEB謎】
学園祭向け謎解きイベント「ある宇宙船からの脱出」の体験版です。試しに解いてみましょう。WEBですべて完結します(一枚だけ両面印刷推奨)

謎を作ること ―宇宙船緊急帰還 ―uninazo
どのように「宇宙船緊急帰還謎」をつくったか、振り返ってみました!よかったら制作過程をのぞいてみてね!
他の記事も おそらく 最高のひととき

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。 ―日々、いやがらせ上司
「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。」。あなたはこの状況をどうすればよかったのか分かるだろうか。

1917年の出来事【日本史】;ロシア革命
ロシア革命 1 9 1 7 YouTubeで観る! 1917年ロシア革命 1917年って何があったの? 1917年は ロシア革命がありました。 当時 ロシアはロマノフ朝ちょうのニコライ2世が統治してました。 第一次世界大

1889年の出来事【日本史】;大日本帝国憲法の発布
大日本だいにっぽん帝国ていこく憲法けんぽうの発布 1 8 8 9 YouTubeで観る! 1889年大日本だいにっぽん帝国ていこく憲法けんぽうの発布はっぷ 1889年って何があったの? 1889年は 大日本だいにっぽん帝