お疲れさまでした 。時間がきたようです。 それでは、解説をしていきましょう。下記のスライドをお読みください。最初にこの記事を読んでいる方は、こちらから、謎解きができます。結婚式二次会で謎解きをやろうかお悩みの方はこちらからどうぞ。 ここから下は 解説 です。 皆様、大変お疲れさまでした。それでは、解説を行います。 皆様は、様々な謎や暗号を解き明かし、(きっと)「FINAL STEP」に進みました。しかし、5点を獲得して勝利するはずが、司会チームが「豪邸」を建てたことで、5点にならなかったようです。今一度、地図を見返してみましょう。 新郎新婦の「家」を「豪邸」にしたことで、新郎新婦チームが5点となり、司会チームが「豪邸」を建てたことで、司会チームが3点となりました。果たして、本当にそうでしょうか。「ハッテンカード」を見返してみましょう。 ハッテンカードである「ロンゲスト・ロード カード」の効果をみると、次のような記載があります。「連続した道」が最も長いチームが1点獲得できる。 また、Q2の問題では、要確認のルールが記載されていました。違うチームの家または豪邸があると、「連続した道」にならない。 すると、今回の地図では、どうでしょうか。 なんと 司会チーム が、新郎新婦チーム の道に割り込んで豪邸を建てていたのです。これにより、「連続した道」が一番長いチームは 司会チーム に変わりました。したがって、「ロンゲスト・ロード カード」の1点は、司会チーム に移っていたのです。ふたたび状況を整理すると、新郎新婦チーム が4点、司会チーム が4点、となっていることがわかります。さて、それではどうすれば5点以上獲得できたのでしょうか。私は、最初にこう言っていました。「ハッテンカードは全部で3枚あります。」、「ハッテンカードは全部で3枚あります。」 と。そう、まだ手にしたハッテンカードは2枚。あと1枚がどこかにあるはずです。それを見つけ出すカギは、すぐそばにありました。 そう、ヒミツの厚紙です。ヒミツの厚紙には、ゲットできるボーナスが記載されていました。そして、今、司会チームは4点獲得しています。それでは、相手チームが4点のとき、何がゲットできるのでしょうか。なんと、ハッテンカードがゲットできると書いてあるではありませんか。それでは再度、ヒミツの厚紙を使ってみましょう。 司会チーム が4点であったため、4マス進めることになります。それでは4マス進めてみましょう。すると、こんな言葉が出てきます。「青い鳥はがせ」さて、「青い鳥」とはなんでしょうか。どこかで見なかったでしょうか。答えは「表」にありました。 そう、今使ったヒミツの厚紙の表面、ハッテンカード置き場に「青い鳥」がいました。それでは、思い切って、青い鳥をはがしてみましょう。すると、こんなものが現れます。 ハッテンカードです。どうやら指示に従えば、相手チームから8点を奪えるようです。(ハッテン。。。)その指示は、「新婦イチオシのあいだを読め」。新婦イチオシとはなんでしょうか。みなさんは、一度は見たはずです。そう、一番最初にハッテンカードを貼った場所です。ここに、新婦イチオシの「はちみつ」が描かれていました。そして、3色の四角の枠、これもみなさんは見たことがあるはずです。 そう、色で囲まれた紙を皆さんは手にしていたはずです。そして、新婦イチオシの「はちみつ」が描かれていました。それでは、あいだを読んでみましょう。「しンロウしん」 「プニおめでとう」「といえ」もう一度、読んでみましょう。「新郎新婦におめでとうと言え」。そうです。皆さんは、新郎新婦におめでとうと言えばよかったのです。まとめますと、様々な謎や暗号を解き明かし、FINAL STEPに進み、司会チームが4点になったことに気づき、「ヒミツの厚紙」で4マス進め、「青い鳥はがせ」という言葉を見つけ出し、青い鳥をはがしてハッテンカードをゲットし、ハッテンカードの指示である「新郎新婦におめでとうと言え」という言葉を見つけ出し、実際に新郎新婦におめでとうと言ったチームが、今回のゲームの勝利チームとなります。 今回の謎解きは、かなり難しかったと思います。制限時間があるなかで、様々な問題を解くという行為に、きっと悪戦苦闘したことでしょう。果たして、勝利したチームはいるのでしょうか。発表します。見事勝利したチームは、、、[ここから先は、ご自身の胸に聞いてみてください!] 大変お疲れさまでした。もし、お気に召しましたら、こちらの謎解きをご使用いただいてかまいません。無料にて配布しております。ただし、フォント/謎の変更をしたい場合は有料になります。詳細は下記の「結婚式二次会で「謎解き」を。」をご覧ください。最後に、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 結婚式二次会で「謎解き」を。 もう一度、見直したい方はこちら 謎解き終了をシェア 謎解き終了をシェア 謎解き終了をシェア 編集後記はこちら 他の記事も おそらく 最高のひととき ノズゴロ【日本史】 1985年の出来事【日本史】;プラザ合意 プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機 第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印 日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1972年の出来事【日本史】;沖縄の祖国復帰, 日中共同声明(日中国交正常化) 沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっこう正常化) 1 9 7 2 YouTubeで観る! 1972年沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっ 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催 大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1964年の出来事【日本史】;日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1 9 6 4 YouTubeで観る! 1964年日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1964年って何があったの? 1964年は日本がOECDに加盟します。 O 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印 日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対 23/12/2024 28/12/2024 ノズゴロ【日本史】 1955・1973年の出来事【日本史】;神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会 / 変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機 神武じんむ景気が始まる, 広島ひろしまで第1回原水爆げんすいばく禁止世界大会変動為替かわせ相場そうば制へ移行, 第1次石油危機 1 9 5 5 1 9 7 3 YouTubeで観る! 1955・1973年神武じんむ景気が 23/12/2024 28/12/2024 カテゴリー 謎解き 活動ログ 千夜千店 NOZ塾 検索 HOME >> ― >> 【解説】結婚式二次会で「謎解き」を。
ノズゴロ【日本史】 1985年の出来事【日本史】;プラザ合意 プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機 第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印 日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1972年の出来事【日本史】;沖縄の祖国復帰, 日中共同声明(日中国交正常化) 沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっこう正常化) 1 9 7 2 YouTubeで観る! 1972年沖縄おきなわの祖国そこく復帰, 日中にっちゅう共同声明(日中にっちゅう国交こっ 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催 大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1964年の出来事【日本史】;日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1 9 6 4 YouTubeで観る! 1964年日本がOECDに加盟, 東京オリンピックの開催 1964年って何があったの? 1964年は日本がOECDに加盟します。 O 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印 日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対 23/12/2024 28/12/2024
ノズゴロ【日本史】 1955・1973年の出来事【日本史】;神武景気が始まる, 広島で第1回原水爆禁止世界大会 / 変動為替相場制へ移行, 第1次石油危機 神武じんむ景気が始まる, 広島ひろしまで第1回原水爆げんすいばく禁止世界大会変動為替かわせ相場そうば制へ移行, 第1次石油危機 1 9 5 5 1 9 7 3 YouTubeで観る! 1955・1973年神武じんむ景気が 23/12/2024 28/12/2024