悠久のひととき

第五夜

Tokyo Style Noodle ほたて日和
〜『特製』ほたての昆布水つけ麺 白【塩】

目 次

Tokyo Style Noodle ほたて日和『特製』ほたての昆布水つけ麺 白【塩】

電気街、サブカル、再開発。めまぐるしく表情を変え続ける街・秋葉原あきはばら。そんな喧騒けんそうの中、昭和通りのほど近くに静かに列をなす店がある。その名は「Tokyo Style Noodle ほたて日和」。名前のとおり、ホタテに全力で向き合うラーメン・つけ麺の専門店だ。

Instagram @hotatebiyori

ホタテと向き合う、贅沢なひととき

おすすめはなんといっても、看板メニューの『特製 ほたての昆布水つけ麺 白【塩】』。まずきょうされるのは、ホタテのカルパッチョ。とろりと舌に広がる旨味が、これから始まる“ホタテ劇場”の序章を告げる。次に、つややかに昆布水に浸かった麺。店主の案内に従い、まずはそのまますすってみる。昆布のまろやかな旨味が絡み、噛むたびに麺の小麦が立ち上る。そして、いよいよつけ汁に麺をくぐらせていただく。ホタテの出汁だしと塩ダレの奥深いバランス。淡麗たんれいながらも力強いコクが広がり、舌にじんわりと余韻を残す。すべての工程が、味わい深い。一杯のつけ麺を“ホタテ尽くしのコース料理”として体験しているような感覚だ。

東京で、味わう“静かな贅沢ぜいたく

この『特製』で2000円に満たない価格(2025年5月時点で1600円)。コース仕立ての美食体験としては、むしろ破格だ。カウンター越しに距離の近い店主が、気さくに食べ方を教えてくれる。その丁寧な案内が、食体験にリズムとストーリーを与えてくれる。無駄を削ぎ落とした小さな空間が、むしろ“静かな贅沢ぜいたく”を演出しているようだった。東京に住んでいても、東京を旅していても、ふと時間が空いたときには、ぜひ秋葉原あきはばらで“ホタテと向き合う”一杯に出会ってみてほしい。きっと、それは記憶に残る食体験になるだろう。
今宵のお店

Instagram @hotatebiyori

ポストする
シェアする
Post
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
このページの 著者 ライター ホタテと向き合ったライター 悠久のライター
チャーリー Charlie
CEO
まずうまい研究家。旅をこよなく愛し、旅を栖とする三十路過ぎです。
止まぬ漂泊の思いは永遠にめぐり続けます。

同じカテゴリーは  最高のひととき

チャーリーの千夜千店

麺や七彩 ~喜多方ラーメン、トウキビの冷やし麺、芹そば

第七夜 麺や七彩しちさい~喜多方きたかたラーメン、トウキビの冷やし麺、芹せりそば 東京・八丁堀はっちょうぼりで出会う、東北の魂 チャーリー Charlie 目 次 八丁堀はっちょうぼりで、喜多方きたかたに出会う 都内には

チャーリーの千夜千店

小布施堂えんとつ ~モンブラン朱雀

第六夜 小布施堂おぶせどう えんとつ〜モンブラン朱雀すざく 小布施堂おぶせどうえんとつの贅沢ぜいたく チャーリー Charlie 目 次 モンブラン朱雀すざくに出会う秋 「信州しんしゅうの小京都」とも称される長野県・小布

チャーリーの千夜千店

峠の茶屋 ~峠の力餅

第八夜 峠とうげの茶屋ちゃや ~峠とうげの力餅ちからもち 峠とうげ駅と力餅ちからもち──雪深き秘境で出会う、極上のこしあん大福 チャーリー Charlie “日本一好きな大福”は、山のなかにある 大福餅もちといえば、日本

チャーリーの千夜千店

中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり)

第九夜 自家製麺 中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり) 煮干しの香りに誘われて──津軽つがる新城しんじょう「ひらこ屋」の中華そば チャーリー Charlie 青森、ラーメンの小さな聖地へ 青森を旅するなら、ぜ

チャーリーの千夜千店

駕籠休み ~なす汁うどん

第十三夜 駕籠かご休み ~なす汁うどん 「不定休」という名の、こだわり。──武蔵野むさしのうどん 駕籠かご休み チャーリー Charlie 「不定休」──それには、ちゃんと理由がある。 その店は、さいたま市にある手打ちう

sobamaru
チャーリーの千夜千店

丸政そば ~牛肉ときのこのそば

第三夜 丸政まるまさそば〜牛肉ときのこのそば 中央線で出会う、牛肉ときのこの一杯 チャーリー Charlie 目 次 駅そばと中央線の、切っても切れない縁 中央本線を語るとき、忘れてはならない存在がある。それが「丸政まる

チャーリーの千夜千店

まめや ~玉子伊勢うどん

伊勢うどん屋「まめや」はやさしく深い。言うなればおふくろが出してくれるような味である。感動した。なんと伊勢市出身の経済人もお勧めするお店だったのだ。

チャーリーの千夜千店

そば処しなの ~チートロそば

第四夜 そばうどん しなの〜チートロそば 地下にひっそり佇たたずむ“昭和”の味 チャーリー Charlie 目 次 そばうどん しなの 〜 チートロそば 信州しんしゅう・長野といえば、言わずと知れた蕎麦そばの名所だ。とく

他の記事も  おそらく  最高のひととき

ノズ塾

【新課程】〖日本史入試対策〗旧国名マスター講座!東大寺の八幡神はどこから?〖日本史探究・歴史総合〗〘全52問〙〖基礎事項シリーズ拡張版〗

旧国名マスター講座!東大寺の八幡神はどこから?〖日本史探究・歴史総合〗 歴検1級ホルダーであるNOZが、日本史の学習法と大学入試・共通テスト対策について解説します! 今回は2025年の入試問題から、地名や「旧国名」に関す

ノズゴロ【日本史】

1985年の出来事【日本史】;プラザ合意

プラザ合意 1 9 8 5 YouTubeで観る! 1985年プラザ合意 1985年って何があったの? 1985年はプラザ合意がありました。日本の円安えんやすに対して、アメリカはドル高だか。このドル高だかを是正ぜせいさせ

ノズゴロ【日本史】

1979年の出来事【日本史】;第2次石油危機

第2次石油危機 1 9 7 9 YouTubeで観る! 1979年第2次石油危機 1979年って何があったの? 1979年は第2次石油危機がありました。 イラン革命をキッカケとして起こりました。イラン革命とはシーア派のホ

ノズゴロ【日本史】

1978年の出来事【日本史】;日中平和友好条約の調印

日中にっちゅう平和友好条約の調印 1 9 7 8 YouTubeで観る! 1978年日中にっちゅう平和友好条約の調印 1978年って何があったの? 1978年は日中にっちゅう平和友好条約が結ばります。 日中にっちゅう共同

ノズゴロ【日本史】

1970年の出来事【日本史】;大阪で日本万国博覧会が開催

大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1 9 7 0 YouTubeで観る! 1970年大阪で日本万国ばんこく博覧会はくらんかいが開催 1970年って何があったの? 1970年は大阪おおさかで万博ばんぱくが行わ

ノズゴロ【日本史】

1960年の出来事【日本史】;日米新安全保障条約の調印

日米新安全保障条約の調印 1 9 6 0 YouTubeで観る! 1960年日米新安全保障条約の調印 1960年って何があったの? 1960年は日米相互協力及び安全保障条約、通称日米新安保条約が調印されました。 安保反対

カテゴリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール