第二夜
玉子伊勢うどん
~まめや
目 次
玉子伊勢うどん 〜 伊勢・まめや
見た目は濃厚、味はやさしい――“まめや”のうどん
めんは、三重県産“あやひかり”を使用
たれは2種類の削り節(紀州の宗田節、笹節)から時間をかけて取るだしと、地元、度会郡玉城町【ミエマン醤油西村商店】のたまりと、濃厚な合わせ醤油を使用
きっかけは「田舎っぺうどん」だった
旅先の定番は、玉子伊勢うどん
以来、伊勢に参拝する際には、必ず「伊勢うどんのまめや 」を訪れる。しかも一泊二日なら、昼と翌日、2回通う。注文するのはいつも「玉子伊勢うどん」。ふんわりととじた卵がつゆと絡み合い、やさしさが何重にも重なる一杯だ。地元の常連たちは「カレーうどんもうまい」と口を揃える。たしかに紹介記事でも評判は高い。けれど私は、玉子伊勢うどんの誘惑からなかなか抜け出せない。次こそは……と毎回思いながら、やはり玉子に戻ってしまう。
チャーリーのオモヒノカマエ
創業大正12年、古の味をそのままに。
同じカテゴリーは 最高のひととき

峠の茶屋 ~峠の力餅
第八夜 峠とうげの茶屋ちゃや ~峠とうげの力餅ちからもち 峠とうげ駅と力餅ちからもち──雪深き秘境で出会う、極上のこしあん大福 チャーリー Charlie “日本一好きな大福”は、山のなかにある 大福餅もちといえば、日本

やわた走井餅老舗 ~走井餅
第十二夜 やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ ~走井餅はしりいもち やわた走井餅はしりいもち老舗ろうほ──石清水いわしみず八幡宮はちまんぐうの麓ふもとでいただく、やわらかな餅もち チャーリー Charlie 石清水いわし

そば処しなの ~チートロそば
第四夜 そばうどん しなの〜チートロそば 地下にひっそり佇たたずむ“昭和”の味 チャーリー Charlie 目 次 そばうどん しなの 〜 チートロそば 信州しんしゅう・長野といえば、言わずと知れた蕎麦そばの名所だ。とく

駕籠休み ~なす汁うどん
第十三夜 駕籠かご休み ~なす汁うどん 「不定休」という名の、こだわり。──武蔵野むさしのうどん 駕籠かご休み チャーリー Charlie 「不定休」──それには、ちゃんと理由がある。 その店は、さいたま市にある手打ちう

丸政そば ~牛肉ときのこのそば
第三夜 丸政まるまさそば〜牛肉ときのこのそば 中央線で出会う、牛肉ときのこの一杯 チャーリー Charlie 目 次 駅そばと中央線の、切っても切れない縁 中央本線を語るとき、忘れてはならない存在がある。それが「丸政まる

麺や七彩 ~喜多方ラーメン、トウキビの冷やし麺、芹そば
第七夜 麺や七彩しちさい~喜多方きたかたラーメン、トウキビの冷やし麺、芹せりそば 東京・八丁堀はっちょうぼりで出会う、東北の魂 チャーリー Charlie 目 次 八丁堀はっちょうぼりで、喜多方きたかたに出会う 都内には

きのこ汁 ~田舎っぺうどん
第一夜 きのこ汁~田舎いなかっぺうどん 埼玉のソウルフード、田舎いなかっぺうどんの「きのこ汁」 チャーリー Charlie 目 次 麦の香かおる故郷で、コシのある一杯を 埼玉県北西部、そして東京都西部の一部に根付く「武蔵

中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり)
第九夜 自家製麺 中華そば ひらこ屋 ~煮干し中華そば(あっさり) 煮干しの香りに誘われて──津軽つがる新城しんじょう「ひらこ屋」の中華そば チャーリー Charlie 青森、ラーメンの小さな聖地へ 青森を旅するなら、ぜ
他の記事も おそらく 最高のひととき

1247年の出来事【日本史】;三浦泰村が滅ぼされる(宝治合戦)
1247年 明るい人にしな、履いてますよ 三浦泰村が滅ぼされる(宝治合戦)

1910年の出来事【日本史】;韓国併合条約
韓国かんこく併合へいごう条約 1 9 1 0 YouTubeで観る! 1910年韓国かんこく併合へいごう条約 1910年って何があったの? 1910年は韓国かんこく併合へいごうがありました。 日本が韓国かんこくを植民地化

391年の出来事【日本史】;倭が百済・新羅を破るが,高句麗と交戦し敗北
391年 作為は無かった 高句麗に敗北 倭が百済・新羅を破るが,高句麗と交戦し敗北